私が、 今年1月1日~9月15日までに得られた配当金。
76円w。
まあ、この後、もう少し入金される予定なので、大体200円ぐらいになる見込みです。
・・・
まあまあ
これからですよw。
どんな方も、最初はゼロからスタートしているのです。
千里の道も一歩からです。
今年は、
・前年が無職
・今後の景気が不安
等々の理由により、少額 かつ 恐る恐るの投資となっています。
しかし、賞与が結構な額の給料が貰えることがわかった等、嬉しい誤算もありました。
そのため、最低限の生活保障金は、今年で充分貯まる予定なので、来年から投資に使用できる額を増やす予定です。
・配当重視か成長株重視か
配当株を多めに、しかし成長株にも少々手を出す感じですかね。
配当株は、もちろん配当が貰えても、株価が下がるような銘柄では意味がありません。
よく調べて、株価が全体的には右肩上がりで、配当も出している銘柄に投資しようかと思っています。
特に、米国株の連続増配株は、非常に興味があります。
連続増配 → 配当が上がり続けている、ということですからね。
持っているだけで、毎年もらえる額が増えるのです。
何十年も増配を続けている銘柄は、これまでの度重なる大不況を乗り切ってきた銘柄ですからね。
安心感があります。
ーーー
焦ることはありません。
これからじっくり増やしていきます。
月平均3万円・・・年間配当額36万なら、充分達成可能な額だと思っています。
・・・
就職できれば、ですがw
ー
ー
0 件のコメント:
コメントを投稿